スマートフォン専用ページを表示
☆A feeling of happiness☆ ほんわか幸せの予感
〜みんな幸せになれれば〜
作曲 Londo 作詞 magu7☆
『輪舞曲 歌音(カノン)』
「ルート・ワン(Route One)〜心のテール・ランプ〜」
♬曲と歌詞はこちらから聴いてくださいね♬
<<
カーペンターズ♪
|
TOP
|
カマキリ星人
>>
2008年08月28日
《百年の孤独》
頂きものです
宮崎県産の大麦焼酎です。
なんか、かっこいいネーミング♪
その”孤独”に釣られて呑んだらグヒィ…″
やっぱり割らないとムリ(^^;)
ロックか水割りがオススメと書いてあるんだけど…甘みも欲しいなと思って三○矢サイダーで割ってみました。
うーん、いまいち%#£¢§☆★
焼酎の味がわかるようになるには、もう少し修行が必要です
【関連する記事】
ひとまず予約完了 (^^)
ニュース番組で気になるもの。
家具店まわり
外遊び日和♪
三寒四温
posted by magu7☆ at 06:50|
Comment(13)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
magu7☆ さん・・
おはようございます・・・
ありがとうございます・・(^^♪
いい名前の焼酎ですネ・・・
あたしは身体のために清酒から焼酎に変えてから、ずいぶんなります・・・
焼酎も芋、米、麥、ゴマ、黒糖などいろいろありますね・・・
病気になってからは、量もコップ2/3ぐらいを少しずつ、夏は水で、
冬はお湯で割って、ユックリといただきます・・・
いまは鹿児島の地焼酎、「小鹿」を飲んでいますよ・・・
芋の匂いがいいです・・・
焼酎は飲み過ぎても、清酒のようにあまり頭にはこないようです・・・(^^♪
Posted by
Isack
at 2008年08月28日 08:35
辛口のお酒より、甘口が好きです♪
でも、若い頃じいちゃんが飲んでいた
そば焼酎「雲海」を一口いただいて、
おいしい。。と思った。
今はだいぶ、好みが変わったかしお酒に
よわくなったから味も違って感じるかなぁ^^
Posted by
わんもも
at 2008年08月28日 15:15
☆lsackさん☆
magu7☆の友人も、焼酎の香りが好きだといいます。
特に芋焼酎のお湯割りが美味しいって。。^^;
昨夜は、コップに4分の1の焼酎を入れて氷と水で割ったんですが。。
ちょっとカライ(^^`
lsackさんのように香りを嗜めるようになりたいんですけど。。。
炭酸で割ったサワーはガブガブ飲めるんですけど(^^+ネ。
☆わんももさん☆
子供のころは、
大人はどうしてこんなマズイものが美味しいんだろ・・・
って不思議で仕方なかったんですけどね(^^+
好みも変わりますね〜。わんももさんも甘口が好みですか♪
昔はワインが大好きだったけど、今はビールがいいかな^^*
でも。。。年々、お酒に弱くなってきています〜。
Posted by
magu7☆
at 2008年08月28日 16:03
こんばんは!
アルコール一切だめな私コメントなんてしていいのか・・ごめんなさいね。
宮崎県の名物なんですか。宮崎県いろいろ特産物売り出してますね。
でも100年の孤独なんて・・・どう解釈したらいいのか??
孤独を楽しみながらちびちびやるのかしら・・
☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
Posted by
misa
at 2008年08月28日 17:57
こんばんは。
会社の飲み会で少し遅くなりました。
これはかなり強そうなお酒ですね。氷を入れてオン・ザ・ロックにすると美味しそうですね。アルコール度数はどれくらいあるのでしょうか。以前、沖縄に行ったときに度数60度の泡盛を飲んだことがありますが、咽喉から火がですような感じでした。
Posted by
Londo
at 2008年08月28日 20:54
maguさん 今晩は。
”孤独”・・・大人なネーミングですね^^
しっとり飲みたくなりますね。
わが家はあまり焼酎って飲まないんですよ〜。
たま〜に頂く時があるのですが、たいがいお湯割りです。
Posted by
チーちゃん
at 2008年08月28日 22:20
焼酎ですかぁ〜
我が家では焼酎はお見かけしないですね
お酒は好きですよぉ〜
一杯、嫌っ。朝までmagu7さんと飲み明かしたいです。
結構、いける口ですかぁ??
私は適度に・・・
マリーの記事で本当にいつもmagu7さんの心温まるコメントを
泣きながら私、読んでいます。
どんなに励まされているか
ありがたいですし、何より元気をくれます。
あと少し、きっと元気なマリーのお姿をお見せ出来ます。
たくさん、感謝の気持ちでいっぱいです。
Posted by
マリー
at 2008年08月28日 22:25
magu7☆様
こんばんは(^ー^)ノ
少しづつ回復しているmiyashitaです(^^;
焼酎ですか〜
素敵なネーミングですね(^^)
miyashitaはビールしか飲めないので
焼酎の味はよく解かりません(^^;;;
昔は飲めたんですけどね〜
ある時のキッカケでビールしか飲まなくなりました(T.T)
Posted by
miyashita
at 2008年08月28日 23:12
私も本来ビール党なので焼酎のうまさはまだ良く分かりません。最近は、たまに飲むようになりましたが、まだまだ修行が足りません。
Posted by
げら
at 2008年08月28日 23:47
☆misaさん☆
misaさんはアルコールがダメでしたね〜。
この焼酎の製造元は100年ほどの歴史があるみたいです。。。
みんなの口に入るまで、100年の間ずっと眠っていたって感じかな^^
本当は100年じゃないみたいですけど(^^+
☆Londoさん☆
お帰り〜(^^☆ 飲み会だったんですね♪
この焼酎は40度でした!
日ごろはほとんどビールで、あまり焼酎は飲まないんですが
この”百年の孤独”に導かれて飲んでみたんですが、
まだまだ焼酎の奥深さを悟るには時間がかかりそうです(^^+
☆チーちゃん☆
でしょ、でしょ*^^*
なんて大人ぽっいネーミング♪
でも飲みこなせませんでした・・・(--)
まだ修行が足りんようです〜。
お湯割りでかっこよく飲めるといいんですけど♪
☆マリーさん☆
マリーさんんちの「ぶ・だ・う・酒」も気になる。。^^;
うん、うん! いっしょに飲みたいですね〜☆
magu7☆も少々たしなみマス(^^v
えっ! 泣かせてしまいましたか^^!
でも本当にマリーちゃんが完全復活して、外が走りまわれるように
なってくれるのを祈ってます!!!!!!!!!!!!!
☆miyashitaさん☆
ヨカッタァ〜☆ 回復に向かってて〜♪
まだまだ用心してくださいよ*^^*
magu7☆もビール以外はあんまり飲めないんですよね。。。
友人たちが焼酎を美味しそうに飲んでると、飲みたくなるんだけど
飲めない(^^+
このネーミングは罪つくりです〜。。
☆げらさん☆
サワーや、缶チューハイは甘くて好きなんですけど、
焼酎はまだ味を極めることができません・・・・(^^”
げらさんも修行中ですか!
ふたりとも滝に打たれないといけませんね*^^*
Posted by
magu7☆
at 2008年08月29日 07:52
貝ちゃんのところから来ました
見てると なんと 「百年の孤独」と いう名前が・・・
これって 地元の人でもなかなか手に入らないってききますよ
昔 皇太子殿下が来られた時 この焼酎を飲まれて気に入られたと聞きますが
ほんとかな〜
焼酎好きな人は好きです
わたしも ほんの少し? 飲みます エヘヘ
では お邪魔しました
Posted by ゆき at 2008年08月31日 09:40
☆ゆきさん☆
いらっしゃいませ*^^*
”百年の孤独”って、そんなに貴重なお酒なんですか^^♪
ゆきさんも「ほんの少し」飲まれるんですネ。
magu7☆も「ほんの少し?」です。
修行して貴重な焼酎が味わえるようにしなくちゃ☆
Posted by
magu7☆
at 2008年08月31日 22:20
あは^^♪
みつやサイダーで割ったったんですね〜^^かわぃぃです♪
甘くない炭酸のほうが飲めたかもです^^♪
焼酎はやっぱりクセのなぃ麦がおいしぃですね^^
Posted by
kaori4
at 2008年09月01日 11:22
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
おともだち
Londoの音楽カフェ
miyashitaのひとり部屋
おばちゃんの部屋
けいこのライフスタイル
もみのきにっき
brosaのひとりごと
しばとらとおまけの話
週刊少年しゃくれ
たろーちゃんGoodですよ!
りんご あんな事、こんな事
tetsulog セカンドシーズン
おはようございます・・・
ありがとうございます・・(^^♪
いい名前の焼酎ですネ・・・
あたしは身体のために清酒から焼酎に変えてから、ずいぶんなります・・・
焼酎も芋、米、麥、ゴマ、黒糖などいろいろありますね・・・
病気になってからは、量もコップ2/3ぐらいを少しずつ、夏は水で、
冬はお湯で割って、ユックリといただきます・・・
いまは鹿児島の地焼酎、「小鹿」を飲んでいますよ・・・
芋の匂いがいいです・・・
焼酎は飲み過ぎても、清酒のようにあまり頭にはこないようです・・・(^^♪
でも、若い頃じいちゃんが飲んでいた
そば焼酎「雲海」を一口いただいて、
おいしい。。と思った。
今はだいぶ、好みが変わったかしお酒に
よわくなったから味も違って感じるかなぁ^^
magu7☆の友人も、焼酎の香りが好きだといいます。
特に芋焼酎のお湯割りが美味しいって。。^^;
昨夜は、コップに4分の1の焼酎を入れて氷と水で割ったんですが。。
ちょっとカライ(^^`
lsackさんのように香りを嗜めるようになりたいんですけど。。。
炭酸で割ったサワーはガブガブ飲めるんですけど(^^+ネ。
☆わんももさん☆
子供のころは、
大人はどうしてこんなマズイものが美味しいんだろ・・・
って不思議で仕方なかったんですけどね(^^+
好みも変わりますね〜。わんももさんも甘口が好みですか♪
昔はワインが大好きだったけど、今はビールがいいかな^^*
でも。。。年々、お酒に弱くなってきています〜。
アルコール一切だめな私コメントなんてしていいのか・・ごめんなさいね。
宮崎県の名物なんですか。宮崎県いろいろ特産物売り出してますね。
でも100年の孤独なんて・・・どう解釈したらいいのか??
孤独を楽しみながらちびちびやるのかしら・・
☆⌒(*^-゜)ノ~♪see you again♪~ヾ(゜-^*)⌒☆
会社の飲み会で少し遅くなりました。
これはかなり強そうなお酒ですね。氷を入れてオン・ザ・ロックにすると美味しそうですね。アルコール度数はどれくらいあるのでしょうか。以前、沖縄に行ったときに度数60度の泡盛を飲んだことがありますが、咽喉から火がですような感じでした。
”孤独”・・・大人なネーミングですね^^
しっとり飲みたくなりますね。
わが家はあまり焼酎って飲まないんですよ〜。
たま〜に頂く時があるのですが、たいがいお湯割りです。
我が家では焼酎はお見かけしないですね
お酒は好きですよぉ〜
一杯、嫌っ。朝までmagu7さんと飲み明かしたいです。
結構、いける口ですかぁ??
私は適度に・・・
マリーの記事で本当にいつもmagu7さんの心温まるコメントを
泣きながら私、読んでいます。
どんなに励まされているか
ありがたいですし、何より元気をくれます。
あと少し、きっと元気なマリーのお姿をお見せ出来ます。
たくさん、感謝の気持ちでいっぱいです。
こんばんは(^ー^)ノ
少しづつ回復しているmiyashitaです(^^;
焼酎ですか〜
素敵なネーミングですね(^^)
miyashitaはビールしか飲めないので
焼酎の味はよく解かりません(^^;;;
昔は飲めたんですけどね〜
ある時のキッカケでビールしか飲まなくなりました(T.T)
misaさんはアルコールがダメでしたね〜。
この焼酎の製造元は100年ほどの歴史があるみたいです。。。
みんなの口に入るまで、100年の間ずっと眠っていたって感じかな^^
本当は100年じゃないみたいですけど(^^+
☆Londoさん☆
お帰り〜(^^☆ 飲み会だったんですね♪
この焼酎は40度でした!
日ごろはほとんどビールで、あまり焼酎は飲まないんですが
この”百年の孤独”に導かれて飲んでみたんですが、
まだまだ焼酎の奥深さを悟るには時間がかかりそうです(^^+
☆チーちゃん☆
でしょ、でしょ*^^*
なんて大人ぽっいネーミング♪
でも飲みこなせませんでした・・・(--)
まだ修行が足りんようです〜。
お湯割りでかっこよく飲めるといいんですけど♪
☆マリーさん☆
マリーさんんちの「ぶ・だ・う・酒」も気になる。。^^;
うん、うん! いっしょに飲みたいですね〜☆
magu7☆も少々たしなみマス(^^v
えっ! 泣かせてしまいましたか^^!
でも本当にマリーちゃんが完全復活して、外が走りまわれるように
なってくれるのを祈ってます!!!!!!!!!!!!!
☆miyashitaさん☆
ヨカッタァ〜☆ 回復に向かってて〜♪
まだまだ用心してくださいよ*^^*
magu7☆もビール以外はあんまり飲めないんですよね。。。
友人たちが焼酎を美味しそうに飲んでると、飲みたくなるんだけど
飲めない(^^+
このネーミングは罪つくりです〜。。
☆げらさん☆
サワーや、缶チューハイは甘くて好きなんですけど、
焼酎はまだ味を極めることができません・・・・(^^”
げらさんも修行中ですか!
ふたりとも滝に打たれないといけませんね*^^*
見てると なんと 「百年の孤独」と いう名前が・・・
これって 地元の人でもなかなか手に入らないってききますよ
昔 皇太子殿下が来られた時 この焼酎を飲まれて気に入られたと聞きますが
ほんとかな〜
焼酎好きな人は好きです
わたしも ほんの少し? 飲みます エヘヘ
では お邪魔しました
いらっしゃいませ*^^*
”百年の孤独”って、そんなに貴重なお酒なんですか^^♪
ゆきさんも「ほんの少し」飲まれるんですネ。
magu7☆も「ほんの少し?」です。
修行して貴重な焼酎が味わえるようにしなくちゃ☆
みつやサイダーで割ったったんですね〜^^かわぃぃです♪
甘くない炭酸のほうが飲めたかもです^^♪
焼酎はやっぱりクセのなぃ麦がおいしぃですね^^