190冊目は
鎌田 寛さんの
『いいかげんがいい』
暴飲暴食でストレスを解消してきた仕事一筋のサラリーマンが、
糖尿病になって初めて気づいた家族のこと。脳卒中で入院した女性が、
リハビリ中にうれしいと言った理由。財政再建団体となった夕張で医療センターを立ち上げた医師の発想―。
「がんばる」主義だった日本をやめて、
しなやかさや弱さを認められる「いい加減」を実践している人達。
人間のなかに必ずある幸福を招く力を引き出すエッセイ集。
鎌田さんは医師です。
医師の目線から「いいかげん」なのは決してグータラと言う意味でなく
自分にとってちょうどいい加減を知ることが大切だということに
無理をして頑張るんではなく、自分と相談しながら頑張ることが大切だとあらためて気づかされました。
191冊目は
『蝶々喃々』(ちょうちょうなんなん)
久しぶりに 小川糸さんの
『蝶々喃々』
ちょうちょうなんなん(喋々喃々)=男女が楽しげに小声で語り合うさま。
東京・谷中でアンティークきもの店を営む栞。ある日店に父親に似た声をした男性客が訪れる―
少しずつふくらむ恋心や家族との葛藤が、季節の移ろいやおいしいものの描写を交え丁寧に描かれる。
4〜5年ぶりに小川糸さんの本を読みました。
やっぱり面白い。
この本を読んでいると、四季の風景や下町の情緒を目に見えるかのように感じました。
そして主人公の栞さんがとても素敵な女性で、憧れもしました(#^^#)

さて、今日もいいお天気で暖かいです。
が!
今日の夕方からお天気は下り坂⤵
明日は雨☔の予報です。
今日は家でのんびり過ごします

もう200冊目前ですね。
これから寒い日が多くなると思います。
秋もあっという間に通り過ぎて
寒い冬が間近ですね〜。
こちら地方も明日は雨降り予報です(-_-)
今年最後の催事お仕事ですが・・・
雨だと憂鬱です(ーー;)
本当はもっと早いペースで読める本なんですが、
magu7☆の場合、寝る前にお布団の中で読むのが楽しみなので、なかなか進みません。
すぐに眠くなって寝てしまうので(^^+
今日はmagu7☆地方も雨の予報だったのに、
今朝の予報では「曇のち晴れ」に変わりました。
miyashitaさんのところも雨が降らずに、催事のお仕事が順調に進みますように!