今年の夏のトマトの収穫がバッチリだったので、
また次の野菜作りを始めました(*^^*)
なんやかんやと役立ってます

さて、今回のお野菜のラインナップですが
インゲン豆 レタス サニーレタス ほうれん草 春菊
ほうれん草はたくさん芽がでているので、もう少ししたら間引きしないと。


インゲン豆とほうれん草は種まきからしてました。
インゲン豆も芽が出始めてました♪


他のものは苗を植えてました。
トマト類が終わったあと、ちゃんと石灰を入れて耕して休ませて
それから肥料を入れてました。
インゲン豆は大きなプランターで育てるようで、ちゃんとツルが伸びてもいいように棒で支えも作っています。
インゲン豆のプランターの横のプランターは「ネギ」が植わっていて
薬味くらいなら買わずに役立ってます。
旦那さんも少しずつ畑仕事が楽しくなっているようです。
家庭菜園ですか。
野菜の値段が高止まりしているので、これは助かりますね。今年は長雨や猛暑で、野菜が作りにくい状態が続いて、値段が跳ね上がってしまいました。少しでも家庭菜園で補えれば、文句なしと言ったところでしょうか。
ブロックで囲われた立派な家庭菜園ですね〜(^_^)V
レパートリー豊富なお野菜満載ですね。
お家で食べるくらいには充分ですね(^_-)
お手入れは大変ですが、収穫できると
プチ農業も楽しいと思います。
ご主人様もプチ農業にはまりましたね〜(^_^)
家庭菜園良いですね
家族で食べる分種類も色々で楽しみですね
私も、庭が広ければやってみたいなぁ
今は、義妹が作った野菜を楽しみに待ってます😁🎶
インゲン豆 レタス サニーレタス ほうれん草 春菊・・
我が家では野菜は夏しかやりません。
秋と冬はほとんど、木かな。。。
もうすぐ冬柿が収穫できそうです。
家庭菜園。。楽しいですよね。
自分が植えたものの成長を観るのは、いとおしく感じます。
自家野菜がいただけてみんながHAPPYですね。
雨にも風にも負けず太陽に向かってのびていく植物ってほんとに逞しい!
我が家もほんのちょっとだけ春菊とパクチー植えてます。豆苗は1回では捨てられず 笑
雑草や虫取ったり、k-ちゃんにも楽しい菜園ですね😆
旦那さんの素人の菜園なんですが
夏場の大玉トマトにプチトマトは豊作で
とても助かりました(^^)
今度は見よう見まねで葉物野菜とお豆さんに挑戦しているので、また順調に育ってくれると
旦那さんも喜びます。
野菜は必需品なので、家族も助かります(^^♪
☆miyashitaさん☆
農家さんから見たら、おままごと状態の菜園ですが、
我が家の食卓で夏場のトマトは活躍してくれました(*^▽^*)
旦那さんも、また葉物野菜が少しでも収穫できるとやりがいも出ると思います☆
☆チーちゃん☆
ほんとに我が家で食べるだけのミニミニ菜園ですが、助かります(*^^*)
なんとか育って収穫できる楽しみの味をしめた旦那さんはまた張り切ってます(笑)
とても小さな菜園ですが、旦那さんには丁度お世話しやすい大きさみたいです(#^^#)
☆brosaさん☆
たぶんそうだと思います!
自分で育てた野菜たちが可愛いんだと♪
夏場のトマトで収穫の楽しみを味わったので
また今度は葉物たちで挑戦してるみたいです。
どのお野菜も初心者向きでしょ(〃艸〃)ムフッ
☆もみのきさん☆
豆苗はいいですね!!
我が家でも、一度使っても必ず水耕栽培します。
3回は収穫します(笑)
不格好でも、自分で育てた野菜は美味しく感じます(*^▽^*)
あ、自分で育てたんじゃなくて
旦那さんが育てたものだ(笑)
楽しみながらできるのがいいですね!