久しぶりにうちの母のお話です。
わがままなところは誰にもあるところなんだと思うんだけど・・
母は「特に」「超」がつきそうなくらいでして⤵⤵
magu7☆は両親が離婚して父に引き取られ、妹は母に。
小学1年生になったばかりの5月だったと思うけれど
幼い頃の記憶の中でも、あまりいい思い出もなくて・・
とにかくお留守番ばかりしていたような。。
大人になって、結婚して子供が生まれ、子供が少し大きくなったころに再会しましたが・・
本当に感動もあまりなかった自分自身に、悲しくなるくらいでした。
母は。。
妹ともいろいろあって、伯母(母の妹)ともいろいろあって絶縁状態とういか・・
みんな母と付き合いきれないようです。
自分で決めないと気がすまないし、こうと思ったら我慢ができないし
口に出してはいけない言葉もすぐに言ってしまい、人を傷つけることも度々(;;)
昨夜、妹から電話があって
市の福祉の方から妹に電話があったそうで、ケアマネさんやデイサービスの方の言うこともあまり聞いてくれなくて
病院の方にも暴言吐いたりするらしい(゚д゚)!
妹とmagu7☆とで施設なり高齢者住宅へ移ってみればどうかと説得してもダメで

とにかく今住んでいるところが高級マンションなので、経済的にも大変みたいで
ケアマネさんがおっしゃるには認知症が出てきてるそうです。
妹はもうサジを投げて知らないとか言い出すし

magu7☆、もう一度説得してみるけど。。母は聞いてくれないような予感。
でもこのままじゃいけないし。。
妹から説得しなくちゃいけないのか?💦
母Hといっしょに暮らしたことがほぼないのと同じなので・・
父のときのように「親子の情」に苦しむことがないのが悲しくもないのが少し楽なのが情けないけど。
でも、人は誰でも歳を取っていくもので・・
magu7☆もそんな風になるんだろうか。。いや子供たちに迷惑をなるべくかけないように気をつけないと!
できるだけのことはしてみようと思いつつ、どうにもならなないかもです(^^+
難しい問題ですね。
何と言ったらいいのかよく分かりませんが、まず親族でよく話し合ってみる必要があると思います。結論がでるかは分かりませんが、ジックリ話して見るのが先決ではないでしょうか。まったく、難しいもんだいですね。
なかなか難しい問題ですね。
妹様もお一人ではどうにもできずに
magu7☆様に相談されたのでしょうね。
ただ・・・
簡単に答えが見つかり解決できる事では
ないと思うので・・・
心配です。
良い解決方法が見つかると良いのですが・・・
あまり思い詰めないでくださいねm(_ _)m
>でも、人は誰でも歳を取っていくもので・・
確かにこれだけは誰でも確実に取りますよね。
>magu7☆もそんな風になるんだろうか。。
いや子供たちに迷惑をなるべくかけないよ
うに気をつけないと!
親でしたら誰もが思うと思います。
我が母も「あなたたちに迷惑はかけないから」って今でも言ってます^_^;
私の実母も義母もデイサービスに行きたくなくて説得して納得させるのに一苦労しました
特に実母は頑固で認知症もあってなかなか手強かったです 涙
一人で抱え込まず協力し合う事がホントに大事と思います。
お母様も、妹さん、maguさんが穏やかに過ごせる事を祈ってます。
ガンバ!!!!!!
本当に難しい問題だな。と思っています。
たぶん、他の親族も母には昔から手を焼いているので、関わりたくないような雰囲気です。
唯一、妹だけが身近な家族なんだと思っているのですが、一人ではやはり大変なんだと。。
なので、magu7☆だけでも相談していっしょに考えて欲しかったんだと思います。
できる事だったら協力しようとは思っています。(^^)
☆miuyashitaさん☆
妹も寂しい思いをしながら母子家庭で育ったので、
相談できる人はmagu7☆くらいしかなかったんだと思います。
内心、母には「みんなが避けるのも自分にも問題があるのよ。」と思ってしまうのですが
やはり生んでくれた人だし、妹はたった二人きりの姉妹なので
できることは協力して、話も聞いてあげようと思います。
でも解決までには大変なことがたくさんありそうだ(@@;
☆チーちゃん☆
magu7☆は正直なところ・・・
母親の愛情を感じたことがほとんどなくて。。
妹もあれだけ反発するには、愛情が不足して育ったんじゃないかと思ってしまう。。
そんなmagu7☆自身が嫌なんですが、気持ちをどうすることもできなくて・・
でも、自分にできることがあるなら妹といっしょに頑張ろうと思います(^^+