今朝は1番の冷え込みで、2.5度だったようです。
やっぱり冬がそこまできましたね〜

今日は我が家の観葉植物のお話です(*^^*)
少し前にブログのお友達の「おばちゃんの部屋」のチーちゃんのお話に
復活したオリヅルランのことがありました。
枯れたと思っていた植物が復活することって、magu7☆にもあります。
チーちゃんと同じく、「もうダメか・・」と思ってベランダに出していた
「金の成る木」が気がついたらまた葉を出し復活していました




水を与え過ぎたのが原因だろうと思うので
今度こそ失敗しないで大きく育てよう

それからオリヅルランも復活組です。
今は元気に伸び放題(〃艸〃)ムフッ


植物があるとやっぱり癒されます

次回はまた我が家の自由なままの育て方の
他の植物もご紹介させてください( *´艸`)ネ。
【関連する記事】
私の事、話題にしてくれてありがとう
こっ恥ずかしいけど、嬉しいよ。
おーー!凄い!凄い!
見事に復活しましたね、嬉しいね
私までワクワクしてきます(•‿•♪
我が家のオリヅルランも大分増えてきたよ
maguさんのよりまだ小さいけど……
大きく育ったら又ブログにアップするね
楽しみにしててね〜。
植物の生命力は凄いですね。
チョットしたコンクリートの隙間から生えて来る雑草を見ても、その逞しさに圧倒されます。逆に水をやり過ぎて、過保護ぎみだと、ダメみたいですね。案外ほったらかしにしておいた方がいいのかも知れませんね。
「金の成る木」
は我が家にも2つの鉢があります。
K子さん実家からいただいた鉢。
我が家では花が咲くことが無いのですが、
K子さん実家へ持って行き数ヶ月預かって
いただくと・・・
不思議なことに花が咲くんですよね〜。
白くて可愛い花がたくさん咲きます(^_-)
金のなる木はお水はあまりあげない方が
良いみたいですね〜(^^ゞ
今年は里帰りできない我が家の金のなる木は
花が咲かないでしょうね〜(^^ゞ
こちらこそ、勝手にチーちゃんを話題にしちゃってごめんね(^^;
もう枯れてしまったか。。と諦めていた植物が
また芽を出したり、葉を出したりすると本当に嬉しいですよね!
今度こそ大事に育てたい気持ちでいっぱいになります(*^^*)
また大きくなったら紹介してね!
☆Londoさん☆
確かに!
こんなところから! (゚д゚)!
びっくりするようなところから花が咲いていたり、葉をだしていると
たくましい!!って感心します。
そうかもです〜
過保護になり過ぎると、ダメになってしまうパターンが多いです(^^+
☆miyashitaさん☆
miyashitaさんちや、K子さんのご実家の
「金の成る木」の花は、magu7☆もまだ実際には見たことがないので、1度実物を見てみたいです。
家の金の成る木に花が咲いてくれないかな〜〜
(^^)/
>金のなる木はお水はあまりあげない方が
良いみたいですね〜(^^ゞ
ですよね!
magu7☆もこれで2回目の失敗なので
今度こそは気をつけて育てたいと思います☆