ちょっと前までの真冬のような寒さが過ぎて
今日から来週の火曜日までは16度前後の暖かい毎日になるようです。
なーんと!
明日は20度の予報です

これは初夏だね〜〜〜





昨夜のK-ちゃんですが
お風呂から上がって、大好きなゼリーやイチゴも食べて
歯磨きも終わり、
「おや
みな
ーい!」って手を振って2階の寝室に上がっていきました↖



でもね〜
昨夜も一昨日の夜も、2階へ上がってからも廊下を走りまわる音が聞こえて
そのうち1階に下りたいと泣き出して💧💧
しばらくして
ママもパパも困っていっしょに1階に下りてきて⤵
K-ちゃん、リビングでまたおもちゃ出して遊んだり
magu7☆たちの寝室でジィジ(旦那さん)とマット運動のように運動?したり(笑)
そのうち、ママの方が眠くなってきて
「先に2階でママは寝るよ〜」って言えば、泣いていっしょに「上がる!」って言うのを期待したようだけど
全然へっちゃらで1階であれこれ遊んでました(#^.^#)
で、ジィジもバァバも眠れない

2歳と4か月になって少し目もかたくなったのかな。
Kーちゃんの眠れぬ夜は、こうしてみんなを巻き込んで過ぎてゆくであります(^^;
夜泣きではなく、夜騒ぎですか。
小さい子供がいると、大変ですね。特に、寝る時間になって騒がれると、チョット困ってしまいますね。何か対策をと言っても、なかなか上手い対策がある訳でもないので、参ってしまいますね。子供に振り回されるのを、何とかしたいですんね。
こちら地方も今日から暖かくなりました〜。
明日は20℃近くになると・・・
同じですね〜。
2歳4ヶ月のK-ちゃんはお元気ですね〜(^_-)
そー言えば甥っ子達もそんな時期が
ありました。
夜になって器が高ぶるというかテンションが
急に高くなって中々寝ないときがありました。
子供は元気が一番ですが〜、
大人はちょっと辛いですね(^^ゞ
でも、そんな時間をK-ちゃんと過ごすのも
長くないかもしれないので・・・
今だけ一緒にお付き合いするのも悪くないかも
しれないですね(^_-)
あっ!でも、それが当たり前になって連日に
なってしまうとmagu7☆様ご夫婦も大変なので
それなりにですね(^^ゞ
ですです。
少し大きくなってきて、赤ちゃんのときのように睡眠時間も少なくなって、
就寝時間も今までのようにはいかないです^^;
でも、規則正しい生活リズムじゃないと翌日の保育園での生活にも影響が出るので、
パパとママは苦戦してます(^^;
☆miyashitaさん☆
そうなんですよね〜
magu7☆も子供たちが小さいころは
なかなか寝ない夜もあって、どうしたものか?と困ったことがあります。
昨夜はそれがクセになって、当たり前になってはいけないので、
お嫁ちゃんが泣いても2階から1階へは下ろしませんでした。
1階に来ると、またおもちゃ広げて遊んでテンションが上がるので(^^+
いっぱい遊んですくすくと育っているようで
何よりです。
って そうもいってられないか。。。
大人のほうがバテそうですね。
magu7☆家はいつでも明るい笑い声が絶えなさそうですね。
羨ましいわ。。
お疲れ様でした。
お返事が大変遅くなってごめんなさいm(__)m
子供は元気が1番!
ってわかっちゃいるんですが・・
子供の元気に比例して、大人の疲労は倍増していきます。(^^;
K-ちゃんが生まれて、我が家はいつも騒がしいです(笑)