昨日(5日)は午前中の11時半頃と午後3時半ころに痙攣を起こしたので
痙攣止めの坐薬を入れました。
一昨日の(4日)夜、連れて帰るときに坐薬を2回分いただいていたんですが
この2回でなくなったので、
また4回分の痙攣止めの坐薬を病院へいただきに行きました。
昨日(5日)は休診日だったのですが、先生がわざわざ開けて用意してくださいました。
昨日(5日)はオムツの中に便が2度ほど出ていたので、
お湯できれいに洗ってあげたら、その後はスヤスヤ眠りました。
夜10時頃にまた発作が始まったので坐薬を入れて
夜中に発作が起きたときのために、必要なものを用意して
チビッコと寝室へ

夜中は呼吸も荒くならず、発作も起きずに朝までよく眠ってました。
今朝(6日)7時ころに発作が起き始めたので早目に坐薬を入れ
軟便が出たので、またお湯できれいに洗いました。
今日は朝から動物病院へ行き夕方まで点滴をしてもらいます。
発作が起きたときは注射を打ってくださるようです。
チビッコの意識は朦朧としているようです。
ほとんど眠っているのか・・・
時々、目を開けたチビッコの顔を見ていると
きっと家族のことや、家にいること、magu7☆が近くにいることは
わかっているような気がします。
呼吸が荒くならずに静かに眠っているような様子を見ると
安心します。
苦しんでいないようならそれでいいです。
最期の時を迎えるまで、苦しさ、痛さを取り除く薬や処置をしてあげたいし
先生にも伝えてあります。
与えられた命を必死で生きているチビッコ。
水分、栄養分などの点滴投与などできるだけ続けようと家族で決めました。
そしてできるだけ家族と一緒の時間を作ります。
何が正解なのかはわからないけれど、
「延命治療」を続けます。
菜の花が土手に咲きはじめたよ。チビッコ。
去年はいっしょに見たよね。サクラ。今年はもうサクラの咲くのが待てないかもね。
去年はボスもいっしょだったのにな。2か月前、病院へ行ったときはこんなに元気だったし、

先生も長生きしそうだ。なんて言ってくれていたのに。。
今のこの状態が信じられないんですよね。。
posted by magu7☆ at 14:25|
Comment(5)
|
「チビッコ日記」
|

|